合格祈願ができる神社様はど こ?有名なところを紹介します【受験シーズン到来】

子育て

お正月も松の内を過ぎると、いよいよ受験シーズンが始まりますね。

受験生をお持ちのママさん方はご心労がたえないことと思います。

勉強中はなるべく音をたてないように配慮し、ご家族全員の体調管理、栄養バランスへの配慮などできるサポートはすべてなさっていることでしょう。

最後に家族ができるのは祈ることだけ。

そんな境地の方もいらっしゃるかもしれませんね。

この記事では合格祈願ができる有名な神社様について紹介します。

合格祈願で有名な神社様 五社

湯島天満宮

東京都台東区にある湯島天満宮は東京都内で一番名の知られた合格祈願の神社様。

458年に天之手力雄命を奉斎したのが始まりで、1355年に菅原道真公の御偉徳を慕い、勧請。

「湯島天神様」の通称で親しまれています。

上野天満宮

愛知県名古屋市にあります。

愛知県内ではよく知られている神社様。

創建は安倍晴明とも伝えられる由緒ある神社様で菅原道真公をお祀りしています。

人形供養でも有名なところです。

太宰府天満宮

福岡県太宰府市。

学問の神様 菅原道真公の墓所に建てられた神社様です。

全国的に名前が知られているため、受験シーズンには多くの参拝客が押し寄せます。

春には梅の名所としても知られ、参道には梅が枝餅を売るお店が多数あります。

境内には菅公を慕って飛んできたといわれる「飛梅」があり、真っ先に花を咲かせることで有名。

北野天満宮

京都市上京区にある神社様。

平安時代、政敵の讒言により失脚した菅原道真公をお祀りした神社様です。

ご神託により創建されたことが有名で、以後さまざまな伝承があります。

それらをまとめた『北野天神縁起絵巻』は有名です。

榴岡天満宮

「つつじがおかてんまんぐう」と読みます。

宮城県仙台市にある神社様。

もともとは玉手埼にありましたが、1667年に現在の場所に移されました。

春は桜の名所として親しまれている神社様で、菅原道真公の真筆が奉納されています。

天満宮とは?

天満宮(てんまんぐう)とは、菅原道真公を祭神としている神社様の総称です。

「天神」「天神様」とも呼ばれますね。

神社様の範疇に「天満宮」が存在します。

そのため、天満宮を神社様と呼んで差し支えありません。

神社様へ参拝するときの注意点

参拝する際には、落ち着いた色合いの服装で。

あまりにもカジュアルなものは避けたほうが無難です。

複数名で参拝する場合は大きな声で話さず、心静かにお参りしましょう。

神社様に入るときは、鳥居の前で一礼してから。

手水鉢で手を洗い、清めてからお参りしましょう。

参拝の基本は二拝二拍手一拝です。

お札やお守りを購入して持ち帰り、大切に持っておきましょう。

受験が終わったら、お礼参りを忘れずに

ときどき、合格祈願だけをしてお礼参りにうかがわない方がいらっしゃいますが、これはマナー違反です。

希望通りの進学先に合格した暁には、神社様へお礼参りに行きましょう。

なるべく合格祈願をした神社様にうかがうようにしたいものですが、遠方で難しい場合には近所の天満宮に詣でましょう。

お礼参りに特別な作法は必要ありませんが、参拝と同じく少しきちんとした服装で。

華美な化粧やアクセサリーは避け、節度ある態度で行いましょう。

神様に「ありがとうございました」と感謝の意を伝えることがなによりも肝要です。

まとめ

合格祈願ができる神社様についてまとめてみました。

昔から「人事尽くして天命を待つ」と言われています。

自分のなすべきことをすべてやりつくしたら、あとは神様におまかせするしかありません。

神様にお祈りする際にも、大人の節度を持ちマナーを守って行いたいですね。

陰ながら、御武運をお祈りいたします。

タイトルとURLをコピーしました