現在のご時世もあり注目されてる『田舎移住』!
リモートワークの普及や子育てを田舎で伸び伸びとしたいという方も多いのではないでしょうか?
私自身結婚を機に主人の故郷に嫁ぎ、都会から誰も知り合いもいない田舎生活がスタートし、その間に出産を経て現在6年目となるのですが、嫁いできたからこそわかる田舎移住のメリットやデメリットがあるんですよね!
そこで今回は『田舎移住のメリットデメリットは?4児ママのリアルな感想!』として実際に田舎に移住した私のリアルな体験談をメリット・デメリット含めてご紹介していきたいと思います。
田舎移住のメリットやデメリットは?
都会から田舎に移住して早6年…!
もちろん知り合いもいるわけでもなく土地勘もありませんでした(笑)
そんな私ですが、現在はすっかり田舎暮らしに溶け込み?!主人や子供たちと日々楽しく過ごしています!
ではそんな私がかんじた田舎移住のメリットやデメリットについてまずはデメリットからご紹介したいと思います。
田舎暮らしのデメリット
私が感じた田舎暮らしのデメリットですが…
- 交通網が超不便!車必須!!
- 都会のようなデパ地下や最新グルメやトレンドなどをすぐに体験できない
- 田舎ならではの風習がある
- イイも悪いも近所付き合いが超大切!!
- 給料が安い
といったところでしょうか?
まず田舎移住の最大のデメリットといえば、交通網が不便!ということです。
私自身田舎移住するまではペーパードライバーだったのですが、田舎移住して電車やバスに乗ろうと思っても1時間に1本あるかないか(笑)
平日の昼間などは2~3時間に1本なんてことも…
なので田舎移住する方でしたら一人1台車が必須です!
ただ子育てママさんならばいずれは必要になってくるかと思いますし、車が運転できると行動範囲やお買い物も楽なので運転できると便利ですよ!
あとは田舎ならではの風習や近所付き合いも大切です(笑)
都会と違い田舎ですと、ご近所さん含めてひとつの家族のようなものなので、日ごろから挨拶や町内会の行事などご近所付き合いを大切にするのは大切です。
めんどくさいと思う方もいるかもしれませんが、おじいちゃんやおばあちゃんが子供たちをあやしてくれたり、昔ながらの温かい風景のような感じで人のつながりを感じることが多く最初はその距離感に戸惑いましたが、今は本当にありがたいと感じてます。
田舎暮らしのメリット
田舎暮らしのメリットは沢山ありますよ!
特に子育てママにとっては大事なあれも田舎では楽々です!
- 保育園の待機児童問題がほぼなく入れる!
- 食べ物がおいしい!
- 伸び伸びと子育てをできる
- 規則正しい生活ができる
- 自然豊かで毎日癒される!通勤ストレスほぼなし
- 物価が安い
- 地域皆で子育てしてくれる
といったメリットがあります!
ママにとってお悩みの待機児童問題も田舎暮らしならほぼなし!!
毎日規則正しい生活で食べ物もおいしい!
満員列車などもほぼなく通勤ストレスもゼロ!
主人も田舎に戻ってきてからかなり穏やかになりました(笑)
そして地域皆で子育てしてくれる温かい雰囲気が本当に田舎ならではだと思います。
お庭で屋外BBQも田舎暮らしなら実現しちゃいます♪
都会から田舎に移住したばかりのころはホームシックになったり、慣れない生活に苦しんだ時期も正直ありましたが、住めば都!ってことで月日と共に今は田舎移住してよかったと感じています。
4人の子供に恵まれた私ですがおそらく都会だったら4人のヤンチャ盛りの子供たちをワンオペで育てるのはきつかったと思います。
だからこそ今のこの環境も有難く、日々快適な田舎暮らしを模索しながら楽しんでますよ!
ただ、都会も時には行きたいので(笑)夏休みに1度は私の地元に帰省出来たらとおもってます。
その時は思う存分都会の空気に触れて楽しんでまたのんびり暮らしていきたいと思います!
まとめ
今回は『田舎移住のメリットデメリットは?4児ママのリアルな感想!』としてご紹介しました。
田舎移住のメリットデメリット両方ありますが、私自身は田舎移住して本当に良かったと感じています。
子育て世代にとって気になる方も多いかと思いますし、仕事や何を大切にしたいかで変わってくることかと思いますので人それぞれですが、少しでも参考になりましたら幸いです。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。