LINEのグループ招待で通報するとどうなる?拒否設定の方法も!

トレンド

LINEで複数人の友だちとグループ機能を使ってやり取りを楽しんでる方も多いかと思います。

しかし、中にはそこまで親しくない人などからグループ招待されたりすると、正直グループには入りたくないし、できれば拒否や参加したくないという方もいるのではないでしょうか?

LINEのグループ招待を無視をしててもしつこく招待してくる相手に通報することはできるのか?また、通報した際にはどのような通知が相手に届くのか気になりますよね。

そこで今回は『LINEのグループ招待で通報するとどうなる?拒否設定の方法も!』としてご紹介していきたいと思います。

LINEのグループ招待で通報するとどうなる?

迷惑なグループ招待に対し、下記方法で通報することが可能です。

  1. [ホーム][グループ]通報したいグループをタップ
  2. 画面右上の[設定]アイコンをタップ
  3. [通報]をタップ
  4. 該当する通報理由を選択
  5. [同意して送信]をタップ

 

しつこい招待をするグループに対して通報すると、LINE運営側で、通報されたグループのトーク内容やユーザーの情報などが送信され、利用規約に抵触していないか審査されます

そしてもし、利用規約に違反してる場合にはLINE運営側のほうで適切な対応が行われます

気になるのは、通報した際に相手に自分が通報したことが伝わるのか?ということですが、相手に通報したことは伝わらないので安心してくださいね。

ちなみにこのLINEでの通報機能ですが、グループ以外にも個人間のトークやLINE VOON、オープンチャットなどからも通報することができます。

どちらにしても、あなたが通報したことやあなたのトーク内容などは送信されませんが、むやみに通報したり、あくまでも実際に通報するほど困った場面で利用するようにしてください。

『通報』に関しては、こちらのLINE公式ヘルプページを参照してくださいね!

間違えて通報した際の解除方法は?

その気はなくても、グループ招待やトーク画面からLINEの通報ボタンを間違えて押してしまったというケースもあるかと思います。

この間違えて通報してしまった際の解除方法ですが、原則として通報の取り消しをすることはできません。

通報し、LINE側で該当アカウントを審査した後、迷惑アカウントと認定された場合には凍結やグループ削除などの対策がされますが、間違えて通報してしまった場合にはLINEお問い合わせより相談してくださいね。

 

詳しくはこちらのヘルプページを参照してくださいね。

LINEのグループ招待を拒否設定する方法は?

LINEのグループ招待が煩わしく、あらかじめ拒否設定をしておきたいという方もいるかと思います。

LINEのグループの拒否する設定としては『友だちをグループに自動で追加』をオフにしておくことをおすすめします。

設定がオフの場合は、あなたのLINEに招待メッセージが届きます
あなたは、この届いた招待メッセージをうけて、『参加』or『拒否』を選択できます(^▽^)/

もし、グループ参加を拒否しても、招待中の友だちとして表示されますが、グループ作成者には通知されません。

もし、招待されたグループに『招待中の友だち』として表示されるのが嫌な場合はコチラの方法で表示させないことが可能です。

  1. グループトーク画面上部の『≡』『メンバー』を選択
  2. 『招待中』に表示されている名前を選択
  3. 『キャンセル』を選択

コチラの方法でキャンセルが可能です。

ちなみに間違えてキャンセルしてしまった場合には再度友だちより招待してもらう必要がありますので参考までに…

LINEのグループ招待の拒否設定としては、自動で追加をオフにしておくことで確認できるのでおすすめですよ!

少しでもお役に立てましたら幸いです。

LINEのグループ招待の通知や拒否方法 まとめ

今回は『LINEのグループ招待で通報するとどうなる?拒否設定の方法も!』としてご紹介しました。

LINEのグループ招待で通報すると、あなたが通報したということやあなたのトーク内容などは送信されないので安心してくださいね。

ただ、一度通報すると取り下げはできないので、むやみに通報するということはやめましょう。

また友達の自動追加オフで勝手に追加されるのを防げるのでおすすめですよ!

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました