Members

CICLOのメンバー紹介
メンバーのご紹介をします。
-
メリッサ・アコスタ・ラミレス
CICLOの創設者であり科学者
メキシコ生まれ
東京在住
筑波大学で植物分子遺伝学を学び、食料不足、気候変動、環境汚染など、さまざまな地球規模の問題に触れました。また使い捨てのプラスチックの影響と化石燃料の過剰な使用が社会に不確実な未来をもたらしていることを知って以来、何か行動を起こす必要があると言う使命感から、すでに被害を受けた箇所を修復していくため必要な意識、教育、および変化をもたらすためのオンラインハブとしてCICLOマガジンを設立しました。彼女は知識が力であると信じ、これを与えられた人々が集まれば現状を変えていくことは可能であると考えています。私たちは未来を変えることができます! -
宇都宮 凌
CICLOマガジンのグラフィックデザイナー兼共同創設者
デザインスタジオ STUDIO SALLYの創業者。
東京在住
日本が地球へ与えるの影響やサステナビリティについての認識を高めるというメリッサの考えと彼女の科学の知識にデザインを組み合わせCICLOを制作しました。社会的な問題にデザインやアートを通した新しい解決方法を提案します。 -
まなみ
CICLOマガジンのイラストレーター兼アシスタント。
STUDIO SALLYのマンガ家 兼 イラストレーター。
東京在住
動物と自然を愛し、日本をよりサステナブルな生活様式に変えることを目指すCICLOをアシストします。漫画、イラスト、そしてアニメーションを駆使した視覚的な方法で世界的な問題の現状を伝える手助けをします。 -
レティ・プロアル・マルドナド
CICLOマガジンのライター
STUDIO SALLYのエディトリアルデザイナー兼共同編集者
メキシコシティ在住
エディトリアルデザインの経験を活かし、地球環境の改善へ情熱を持って取り組んでいます。
STUDIO SALLYで、そして現在CICLOとともに仕事をしていく中でインスピレーションを得て、メキシコや日本の人々に向け海外の環境問題の経験を共有します。
彼女は、コミュニケーションを通じて世界中で強いコミュニティを築き上げ、よりサステナブルなライフスタイルへの変化を提唱したいと考えています。 -
ガブリエラ・ラミレス・アルバレス
CICLOマガジンの写真家
メキシコシティ生まれ
15歳で写真撮影を始めて以来、カメラを片手に世界を旅しています。
世界中を冒険し受けてきた刺激的な感情、興奮、そして魅力を写真を通して共有したいと考え、写真に残された思い出や感情を蘇らせるためにはもう一つの機会があると信じて学び、夢見ています。 -
村瀬 海豊
旅22カ国の経験を通して地球の環境問題を肌・心で感じました。
人々が自分の体・心・考え方を大切にする事で、1人の人として豊かになります。
そしてそれが、自然と今住んでいる環境を良くし地球を救う事だと気づきました。
今の自分を取り巻く環境・人・全てに感謝をし、皆さんにお伝えしていきます。 -
-
青山 理沙子
東京藝術大学 デザイン科 修士1年
大学院では「ソーシャルデザイン(社会課題にアプローチする手段としてのデザイン)」についての研究を行っており、高校の同級生でSNSで様々な社会課題についてアクティブに発信していた大下と何かプロジェクトを立ち上げられないかと打診。身近で最近話題のプラスチック問題について、人々に行動改革を促すような、インフォグラフィックを用いた展示を考案。 -
稲熊 ちひろ
東京出身、外資系航空会社フライトアテンダント。
ハワイ大学留学をきっかけに自然との距離が縮まり、環境へ対する意識が変わる。
持続可能な生き方を日本でのトレンドにするため、世界中で見つけた環境に優しいアイデアを、女性目線で発信。 -
高浦賢斗
福岡大学一回生。大学の国際寮でフランス人の彼女が出来、外国の文化、価値観に惹かれる。日本に住んでいる海外の人の暮らしをサポートしたい。という一心で活動中。