三つ子妊娠中に感じたことはいろいろあるけど、特に初期のつわりが大変でした。
もちろん個人差もあるし、実際私は上の子のときはほぼつわりなかったのですが、気になる方も多いのではないでしょうか?
三つ子妊娠はつわりが大変だけでなく妊娠中もハイリスク妊婦として言われてますよね。
私も三つ子妊娠が発覚したとき異次元すぎて色んなことをめちゃくちゃ調べたのを覚えてます(笑)
そこで今回は『三つ子のつわりはいつまで続く?このアイテムで乗り切った!』としてご紹介していきたいと思います。
三つ子のつわりはいつまで?
三つ子妊娠でのつわりがいつまでか、結論から言うと私の場合…
6ヶ月ぐらいまで続いた
安定期と言われる時期まで三つ子の妊娠発覚してから続きました。
ちなみにいつからつわりが始まったかというと、三つ子妊娠2ヶ月目ぐらいからだった気がします。
このときは三つ子妊娠3ヶ月目ぐらいのときだったと思います。
つわりが結構ひどくてこの美味しい海鮮丼をほぼ食べられず…
そもそも上の子のときは全くつわりがなく超安産だった私。
当時は『もし二人目ができたときもつわりは無さそうかな』と甘い考えを抱いていました(笑)
しかし、妊娠2ヶ月目ぐらいにつわりがスタート。
産婦人科受診で妊娠が判明し、当時は双子と言われてました。
そこからが一日中寝たきりになるほどつわりがあり、『さすが双子だわ〜』 と思ってたら4ヶ月ぐらいの腹部エコーでもうひとり隠れてたことが判明(゚∀゚)!笑
そりゃこのつわりの辛さになるわと納得したのを覚えてます。
産婦人科の先生からは妊娠するとホルモンバランスが崩れたり、ママの養分を摂るので身体の変化からつわりもおきるけど、三つ子だとそれが単純に3倍だからね〜との言葉も。
つわりとは無縁と思ってた私にとってこの期間はかなりしんどかったですが、体重は5キロぐらい痩せました。
しかし、この三つ子妊娠のつわりでしんどかったのはまだ1歳半ぐらいの上の子の存在。
まだ甘えたいし、言葉が完璧にわかる年齢でもない長男くんの子育てとつわりが重なったのが一番大変だったかもしれません。
容赦なく上にのしかかってくる息子くん(笑)
まだまだ甘えたい盛りなので、抱っこ〜のリクエストなどもあり、基本当時もワンオペだったのでこのときが本当に我ながら頑張った期間でした。
もし、同じように上の子がまだ幼くて現在三つ子や双子など多胎児妊娠中のママでしたら、なるべく初期の段階から周りに助けてもらえるような環境があることをオススメします!
無理は禁物ですよ〜!
つわりはこれで乗り切った
三つ子妊娠中のつわりは異次元だったのですが、上の子もいるし倒れてられません。
試行錯誤して、私の三つ子妊娠中のつわり対策に活躍したアイテムをご紹介しますね♪
- ミチョ(お酢ドリンク)
- 炭酸水
- シンプルなパンケーキorホットケーキ
- バニラアイス
- オイコスを凍らせる
- サンドイッチ
我ながらクセ強めなアイテムなのですが、上の子のときも三つ子妊娠したときも味覚が変わりました。
ひじきの煮物や海藻類がNGで、温かいものも気持ち悪くなってしまい、水やお茶もNGに。
さっぱりしたものやアイスなどが唯一食べれたので食べれるときに食べてました。
凍らせたオイコスも少し解凍させて食べたりしてましたよ〜!
ミチョの炭酸割りも大ヒットしてかなり飲んでました(^^)
産婦人科の先生からも、つわり期間は無理に栄養バランスよりも食べれるものを食べれるときに摂ってねと言われたので、このときは栄養バランスよりもこちらを優先してました。
三つ子妊娠でつわりと頑張ってるママさんにお伝えしたいのは、必ずこのつわりは終わる日がくるということ!
少しでもこのブログが同じ多胎児妊娠中のママのお役に立てましたら幸いです。
まとめ
今回は『三つ子のつわりはいつまで続く?このアイテムで乗り切った!』としてご紹介しました。
三つ子のつわりは私の場合妊娠6ヶ月まで続きましたが、こればかりは人それぞれといえそうです。
また、つわりを乗り越えるコツとしては周りに助けてもらうこと。
自分の食べれるものや飲み物を見つけるのも大切だなと感じました。
そして無理しすぎないことが何よりも大切ですね♪
現在三つ子妊娠中のママの少しでもお役に立てましたら幸いです。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。